食と水の検査

食品と簡専水の検査

この検査は、安全な食品の確保、飲食物に起因する衛生上の危害(食中毒など)を防止するために実施しています。

食品検査

検査内容

  • 食品衛生法に基づく検査
  • 自主検査
  • 栄養成分表示を行うための検査
  • 調理施設内のふきとり調査(調理施設・従事者の手指の細菌検査)
  • 学校給食用食材検査(食中毒の検査)
  • 賞味期限設定のための保存試験(細菌検査)

申込から結果報告までの流れ

栃木県食品衛生協会会員の場合

栃木県保健衛生事業団 食品環境検査所に直接申し込む場合は、年間日程表に従い、検査サンプルをお持ちください。

  • 申込

    依頼書と検査サンプルを持参してください。
    受付時間: 平日 9:00~16:00

    急ぎの場合は、受付時にご相談ください。

    食品検査依頼書(PDF)
  • 確認

    検査項目、検査サンプル量、検査料金などを確認します。

  • 検査
    • 指定された検査を実施します。
    • 申込順に従い検査します。
  • 結果報告

    結果書と請求書を依頼者宛に発送します。


食品衛生協会支部へ持ち込む場合には、各支部へお問い合わせください。

食品衛生協会 支部一覧

栃木県食品衛生協会非会員の場合

  • 申込

    栃木県保健衛生事業団 食品環境検査所に電話してください。
    検査項目、検査サンプル量、搬入方法、検査料金などを説明します。

  • 受付

    依頼書と検査サンプルを持参してください。
    受付時間: 平日 9:00~16:00

    急ぎの場合は、受付時にご相談ください。

    食品検査依頼書(PDF)
  • 検査
    • 指定された検査を実施します。
    • 受付順に従い検査します。
  • 結果報告

    結果書と請求書を依頼者宛に発送します。

とちぎHACCP

とちぎHACCPとは、食の安全性を確保するために食品事業者の自主的な衛生管理を応援する制度です。事業者の皆様が取り組んでいる衛生管理を消費者の方々に理解していただくためにご活用ください。

当事業団は、とちぎHACCPの認証機関として申請を受け付けています。

認証の流れ

  • 【食品関係事業者】 衛生管理マニュアル制作
  • 健康福祉センター(保健所)へ届出
  • 認証機関(当事業団)へ申請
  • マニュアル審査
  • 現地審査
  • 審査会
  • 認証書交付
  • 更新3年後

簡易専用水道検査

簡易専用水道の設置者は、その水道を適切に管理し、またその管理について国の登録機関による検査を受けなければなりません。衛生的で安全な水を供給するために必ず実施しましょう。

申込から結果報告までの流れ

現場検査

対象: 受水槽の容量が10㎥を超える施設をお持ちの方

  • 申込

    依頼書を提出してください。
    提出方法: メール、FAX、郵送

    急ぎの場合は、受付時にご相談ください。

    簡易専用水道検査依頼書(PDF)
  • 日程調整

    検査日をご相談の上、決定します。

  • ご案内

    はがきで検査日と当日用意する書類等を案内します。

  • 検査

    ①書類検査
    ②施設外観検査
    ③水質検査

  • 結果報告

    結果書と請求書を依頼者宛に発送します。

  • 次回以降

    自動的に依頼書(往復はがき)を送付します。

    検査日のご提案付き

書類検査

対象: 法律により検査の適用を受ける受水槽をお持ちの方

  • 申込

    依頼書を提出してください。
    提出方法: メール、FAX、郵送

    急ぎの場合は、受付時にご相談ください。

    簡易専用水道検査依頼書(PDF)
  • 検査

    提出書類の内容について審査をします。

  • 報告

    結果書と請求書を依頼者宛に発送します。

  • 次回以降

    自動的に依頼書を送付します。

放射能検査

県民の健康と食の安全・安心を守るため、放射性物質について検査を行っています。

対象

学校・保育給食飲料水農産物畜産物加工食品魚介類土壌

搬入方法

(1) 直接食品環境検査所へ持参
(2) 指定場所にて回収
(3) 検査員が直接採取および回収

検査方法

(1) 測定方法: ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリー
(2) 検出核種: 放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134、137)

申込から結果報告までの流れ

  • お問い合わせ

    栃木県保健衛生事業団 食品環境検査所に電話
    電話番号: 028-673-9900 受付時間: 平日 9:00~16:00

  • 検査内容確認

    日程、試料量、搬入方法、検査料金、納期などの説明

  • 申込

    依頼書の提出
    提出方法: FAX、電話、メール

    放射能検査依頼書(PDF)
  • 試料の提出
    (受付)

    提出方法: 直接持ち込み、宅配便(冷蔵便)

    送料はお客様負担となります。

  • 検査

    指定された検査を実施

    受付時の放射線量測定で高濃度の放射線量が検出される場合、試料を返却する場合があります。

  • 結果報告

    結果書と請求書を依頼者宛に発送します。

その他の検査

検査内容

  • 浴槽水等の検査 安全な水を確保し、衛生上の危害を防止するために実施しています。

よくある質問

Q.1 検査中、水は止まりますか?
A.1

施設の衛生状態を外観検査で行うので、水が止まることはないです。ただし、末端の給水栓から一定量の水を流し、水質検査をします。

Q.2 検査の時に必要なものは何ですか?
A.2

以下のものを用意してください。
①給排水系統図、水槽周囲の構造物の配置図 ※施設施工図等で確認
②水槽の清掃記録
③水槽の管理点検の記録
④水質検査の記録 ※業者に検査を依頼している場合、そちらも確認いたします
⑤前回の簡易専用水道検査の結果書 ※初めて検査を実施する施設は不要
⑥施設の鍵(フェンス、マンホール、高置水槽のある屋上、受水槽室など)

Q.3 検査に依頼者が立ち会う必要はありますか?
A.3

安全上の観点から、原則立ち合いをお願いしています。万が一立ち合いが難しい場合には事前にご相談ください。

Q.4 検査当日が雨の場合、どのような対応になりますか?
A.4

天気が著しく乱れている場合には、衛生面や安全面を考慮し延期する場合がございます。

Q.5 検査結果が不適の場合、どうすればいいのでしょうか?
A.5

以下のとおり、対応してください。
B判定:軽微な不適箇所がいくつか見られる場合
検査員からの助言を基に速やかに対策を講じてください。ただし、その結果を届け出る必要はなく、次年度の検査で確認します。

C判定:水の供給について、特に衛生上の問題がある場合
大至急対策を講じるとともに、その結果を速やかに簡易専用水道の所在地を管轄する行政部局に報告する義務があります。
報告の方法:設置者自身による報告、事業団による代行報告

お問い合わせ先
食品環境検査所
TEL:028-673-9900 FAX:028-673-9955
受付時間:平日 9:00~16:00

お問い合わせフォーム