
1.受水槽の容量が10m3を越える施設をお持ちのお客様は現場検査になります。
▼現場検査の流れ
1 検査依頼![]() |
依頼書に必要事項を記入しメール、FAX、郵送して下さい。 |
---|---|
2 検査日の決定![]() |
お客様に検査日をご提案させていただき、検査日を決定します。 |
3 実施のご案内![]() |
ハガキで当日ご用意していただく書類等の内容等が記載されています。 |
4 現場での検査 |
下記のとおり |
(1)書類検査![]() |
水槽清掃の記録、水槽点検記録、水質検査記録、検査結果書の保存状況、給水設備の図面(永久保存-配管系統図など) |
(2)施設外観検査![]() |
受水槽、高置水槽及びその周辺の状況。 |
(3)水質検査![]() |
給水栓の水について、色度、濁度、臭気、味及び残留塩素の有無 |
(4)検査報告![]() |
検査終了後郵送させていただきます。 検査結果書の発行及び手数料の請求書(1施設19,800円(税込)の送付 |
5 次年度以降 |
自動的に依頼書(往復はがき)を送付させていただきます。その内容には、検査日もご提案させていただいております。それ以降の流れは2から同じです。 |
2.ビル管理法適用施設で簡易専用水道検査の適用を受ける受水槽をお持ちのお客様は提出書類検査になります。
▼書類検査の流れ
1 検査依頼![]() |
依頼書と提出書類に必要事項を記入し郵送していただきます。(持参でもOK) |
---|---|
2 受付![]() |
依頼書に受付印を押印させていただきます。 |
3 書類検査![]() |
提出書類の内容、添付書類について審査させていただきます。 |
4 検査報告![]() |
検査終了後郵送させていただきます。 検査結果書の発行及び手数料の請求書(1施設3,300円(税込)の送付 |
5 次年度以降 |
自動的に依頼書を送付させていただきます。それ以降の流れは1から同じです。 |
送付先
〒329-1194
宇都宮市下岡本町2145-13(栃木県保健環境センター内)
電話028-673-9900 FAX028-673-9955
E-mail okamotok@tochigi-health.or.jp