
公益財団法人栃木県保健衛生事業団は、健診・検査情報を取り扱う重要性を認識し、個人情報を正確かつ安全に取り扱い保護することを社会的責務と捉え、個人情報保護方針を次のとおり定め、宣言いたします。
制定年月日:平成16年12月 1日
最終改訂年月日:平成30年 4月 1日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
理事長 石塚 勉
◆個人情報の取扱いに関する苦情及び相談は下記にご連絡ください。
電話 028-623-8383 (健診推進課)
e-mail privacy@tochigi-health.or.jp
当事業団は、個人情報を下記の目的で利用し、別掲の「個人情報保護方針」に基づき取扱っています。個人情報につきましてお気づきの点がございましたら、窓口までお気軽にお申し出ください。
記
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
理事長 石塚 勉
個人情報保護管理者 高橋 浩一
当事業団の個人情報に関するお問合せは以下にお願いいたします。
◆ 市町住民、事業所、学校等の健康診断(メンタルヘルス支援を含む)に関するお問合せ先
集団健診部健診推進課 TEL:028-623-8383
◆ 人間ドックに関するお問合せ先
健康増進部人間ドック課 TEL:028-623-8282
◆ 健康教室・健康相談(特定保健指導を含む)に関するお問合せ先
健康増進部健康支援課 TEL:028-623-7063
◆ 食品検査及び簡易専用水道検査に関するお問合せ先
技術部食品環境検査所 TEL:028-673-9900
最終改訂年月日 平成30年4月1日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
個人情報保護管理者 高橋 浩一
お客様の個人情報は、個人情報保護法、医療関係法令、各種ガイドライン及びJIS Q 15001の規格等を遵守し、情報漏えいや不正が生じないよう万全の体制のもと適正にお取扱いいたします。
●「個人情報」とは、お名前、ご住所、生年月日、性別などお客様自身に関する情報、及び健康診断等により得られる問診、検査データ、フィルムなどの検査情報、保健指導、精密検査等により得られる情報をいいます。
健康診断等を通じ、疾病の早期発見・早期治療のみならず、健康度の確認及び保健指導等による健康状態・生活習慣の改善、検査精度の管理等を適切に行うため、次のとおり個人情報を利用します。
お客様のご承諾なく第三者に対し個人情報を提供いたしません。
なお、委託元(市町村・事業所)等への結果報告及び他の医療機関等から精密検査や治療のための照会に対しては、お客様の同意を確認の上、対応いたします。
また、法令や契約等の定めに基づき提供を求められた場合(高齢者の医療の確保に関する法律による特定健康診査の項目に該当する問診情報と検査結果については、受診者の方が加入されている医療保険者(健康保険組合等)から求められた場合)、お客様の個人情報を提供する場合があります。
当事業団では、健診等を正確かつ迅速に行うため、またお客様のX線フィルムの読影などを適切に行うため、外部専門医などに委託する場合があります。
●委託先は、客観的な基準により適切に選定し、個人情報保護規定を含む契約により適正に管理します。
お客様が、健診結果などの個人情報の開示、訂正、削除、利用・提供の停止等を希望される場合、その他苦情・ご相談については、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
詳しくは、当事業団ホームページ(URL https://tochigi-health.or.jp)をご覧ください。
個人情報に関するお問合せ先:集団健診部健診推進課 TEL:028-623-8383
今回の健康診断等にあたりましては、上記の事項をご理解の上、受診いただきますようお願い申し上げます。
健診等に必要なお客様の個人情報がご提供いただけない場合、正確な健診結果処理ができないことがあります。
最終改訂年月日 平成30年6月13日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
個人情報保護管理者 高橋 浩一
お客様の個人情報は、個人情報保護法、医療関係法令、各種ガイドライン及びJIS Q 15001の規格等を遵守し、情報漏えいや不正が生じないよう万全の体制のもと適正にお取扱いいたします。
●「個人情報」とは、お名前、ご住所、生年月日、性別などお客様自身に関する情報、及び健康診断により得られる問診、検査データ、フィルムなどの検査情報、保健指導、精密検査等により得られる情報をいいます。
人間ドックを通じ、疾病の早期発見・早期治療のみならず、健康度の確認及び保健指導等による健康状態・生活習慣の改善、検査精度の管理等を適切に行うため、次のとおり個人情報を利用します。
お客様のご承諾なく第三者に対し個人情報を提供いたしません。
なお、委託元(健康保健組合・事業所)等への結果報告及び他の医療機関等から精密検査や治療のための照会に対しては、お客様が同意されている範囲内で対応いたします。
また、法令や契約等の定めに基づき提供を求められた場合(高齢者の医療の確保に関する法律による特定健康診査の項目に該当する問診情報と検査結果については、受診者の方が加入されている医療保険者(健康保険組合等)から求められた場合)、お客様の個人情報を提供する場合があります。
当事業団では、検査を正確かつ迅速に行うため、またお客様の健康管理や人間ドックの精度管理などを適切に行うため、外部専門医などに個人情報を委託する場合があります。
●委託先は、客観的な基準により適切に選定し、個人情報保護規定を含む契約により適正に管理します。
お客様が、ご自身の個人情報の開示、訂正、削除、利用・提供の停止等を希望される場合、その他苦情・ご相談については、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
詳しくは、当事業団ホームページ(URL https://tochigi-health.or.jp)をご覧ください。
個人情報に関するお問合せ先:健康増進部人間ドック課 TEL:028-623-8282
今回の人間ドックにあたりましては、上記の事項をご理解の上、受診いただきますようお願い申し上げます。
検査に必要なお客様の個人情報がご提供いただけない場合、正確な検査結果処理ができないことがあります。
最終改訂年月日 平成30年6月13日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
個人情報保護管理者 高橋 浩一
お客様の個人情報は、個人情報保護法、医療関係法令、各種ガイドライン及びJIS Q 15001の規格等を遵守し、情報漏えいや不正が生じないよう万全の体制のもと適正にお取扱いいたします。
●「個人情報」とは、お名前、ご住所、生年月日、性別などお客様自身に関する情報、及び健康教室・相談(特定保健指導を含む)により得られる問診、検査データなどの検査情報(記録表等による情報も含む)、相談情報、及び保健指導等により得られる情報をいいます。
健康教室・相談(特定保健指導を含む)を通じ、健康状態の確認、助言及び保健指導等による生活習慣の改善等を行うため、次のとおり個人情報を利用します。
お客様のご承諾なく第三者に対し個人情報を提供いたしません。
なお、委託元(市町村・事業所)等への結果報告及び他の医療機関等から精密検査や治療のための照会に対しては、お客様が同意されている範囲内で対応いたします。
また、法令や契約等の定めに基づき提供を求められた場合(高齢者の医療の確保に関する法律による特定健康診査の項目に該当する問診情報と検査結果については、受診者の方が加入されている医療保険者(健康保険組合等)から求められた場合)、お客様の個人情報を提供する場合があります。
当事業団では、検査を正確かつ迅速に行うため、またお客様の健康管理や健康教室(特定保健指導を含む)の精度管理などを適切に行うため、外部専門医などに個人情報を委託する場合があります。
●委託先は、客観的な基準により適切に選定し、個人情報保護規定を含む契約により適正に管理します。
お客様が、ご自身の個人情報の開示、訂正、削除、利用・提供の停止等を希望される場合、その他苦情・ご相談については、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
詳しくは、当事業団ホームページ(URL https://tochigi-health.or.jp)をご覧ください。
個人情報に関するお問合せ先:健康増進部 健康支援課 TEL:028-623-7063
今回の健康教室(特定保健指導を含む)・相談にあたりましては、上記の事項をご理解の上、参加いただきますようお願い申し上げます。
指導・相談に必要なお客様の個人情報がご提供いただけない場合、正確な結果処理ができないことがあります。
最終改訂年月日 平成30年6月13日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
個人情報保護管理者 高橋 浩一
お客様の個人情報は、個人情報保護法、水道法、食品衛生法、各種ガイドライン及びJIS Q 15001の規格等を遵守し、情報漏えいや不正が生じないよう万全の体制のもと適正にお取扱いいたします。
● 「個人情報」とは、お名前、ご住所、電話番号(一般及び携帯電話)などお客様自身に関する情報、及び食品検査及び簡易専用水道検査等により得られる検査データ及び検査結果書等の情報をいいます
私たちは、食品検査及び簡易専用水道検査等を通じて、次のとおり皆様の個人情報を利用します。
お客様のご承諾なく第三者に対し個人情報を提供いたしません。
なお、委託元(市町村・事業所)等への結果報告に対しては、お客様が同意されている範囲内で対応いたします。
ただし、法令等の定めに基づき提供を求められた場合、お客様の個人情報を提供する場合があります。
当事業団では、検査を正確かつ迅速に行うため、個人情報を含む業務を委託する場合があります。
●委託先は、客観的な基準により適切に選定し、個人情報保護規定を含む契約により適正に管理します。
お客様が、ご自身の個人情報の開示、訂正、削除、利用・提供の停止等を希望される場合、その他苦情・ご相談については、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
詳しくは、当事業団ホームページ(URL https://tochigi-health.or.jp)をご覧ください。
◆ 個人情報に関するお問合せ先:食品環境検査所 TEL:028-673-9900
今回の検査にあたりましては、上記の事項をご理解の上、受検いただきますようお願い申し上げます。
検査に必要なお客様の個人情報がご提供いただけない場合、正確な検査結果処理ができないことがあります。
最終改訂年月日 平成30年6月13日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
個人情報保護管理者 高橋 浩一
受診者様の個人情報は、個人情報保護法、医療関係法令、各種ガイドライン及びJIS Q 15001の規格等を遵守し、情報漏えいや不正が生じないよう万全の体制のもと適正にお取扱いいたしますので、下記について同意の上、受診されますようご指導願います。
●「個人情報」とは、お名前、ご住所、生年月日、性別などお客様自身に関する情報、及び学校健診により得られる問診、検査データ、フィルムなどの検査情報、保健指導、精密検査等により得られる情報をいいます。
学校健診を通じ、疾病の早期発見・早期治療のみならず、健康度の確認及び保健指導等による健康状態・生活習慣の改善、検査精度の管理等を適切に行うため、次のとおり個人情報を利用します。
委託者のご承諾なく第三者に対し個人情報を提供いたしません。
なお、委託者への結果報告及び他の医療機関等から精密検査や治療のための照会に対しては、契約に基づく範囲内で対応いたします。
ただし、法令等の定めに基づき提供を求められた場合、受診者の個人情報を提供する場合があります。
当事業団では、健診を正確かつ迅速に行うため、受診者のX線フィルムの読影などを適切に行うため、外部専門医などに委託する場合があります。
●委託先は、客観的な基準により適切に選定し、個人情報保護規定を含む契約により適正に管理します。
個人情報の開示、訂正、削除、利用・提供の停止等を希望される場合、その他苦情・ご相談については、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
詳しくは、当事業団ホームページ(URL https://tochigi-health.or.jp)をご覧ください。
個人情報に関するお問合せ先:集団健診部 健診推進課 TEL:028-623-8383
検査に必要なお客様の個人情報がご提供いただけない場合、正確な検査結果処理ができないことがあります。
最終改訂年月日 平成30年6月13日
公益財団法人栃木県保健衛生事業団
個人情報保護管理者 高橋 浩一
ご利用者の個人情報は、個人情報保護法、医療関係法令、各種ガイドライン及びJISQ15001の規格等を遵守し、情報漏えいや不正が生じないよう万全の体制のもと適正にお取扱いいたします。
●「個人情報」とは、お名前、ご住所、生年月日、性別、電話番号、E-Mailアドレスなどご利用者自身に関する情報をいいます。
当ウェブサイトで個人情報を取得するのは、「人間ドック予約申し込み」・「資料請求等、業務内容等に関するお問い合わせ」のフォームより、ご利用者自身が個人情報を入力し送信した場合のみとなります。
なお、SSL(Secure Socket Layer)に対応したブラウザをお使いになられることで、データを自動的に暗号化して送受信する機能により、個人情報は保護されます。
ご利用者から送信いただいて取得した個人情報は、次のとおり利用いたします。
ご利用者のご承諾なく第三者に対し個人情報を提供いたしません。
ただし、法令等の定めに基づき提供を求められた場合、ご利用者の個人情報を提供する場合があります。
委託先は、客観的な基準により適切に選定し、個人情報保護規定を含む契約により適正に管理します。
当ウェブサイトのフォームを利用し個人情報を登録された方で、個人情報の開示、訂正、削除、利用・提供の停止等を希望される場合は、ご本人であることを確認の上、速やかに対応いたします。
なお、当ウェブサイトのデータベースに保存されているご利用者のデータは、ご要望に対応後、1ヶ月以内に削除いたします。
*当ウェブサイト・個人情報に関する問合せ先
HP担当 FAX:028-623-8586 E-mail: webmaster@tochigi-health.or.jp
各種フォームの使用にあたりましては、上記の事項をご理解の上、利用いただきますようお願い申し上げます。
入力フォームに必要なお客様の個人情報をご提供いただけない場合、ご依頼を受けたご要望に対応できないことがあります。
最終改訂年月日 平成27年4月1日
ウェブサイト上で取得される情報について
当ウェブサイトでは、閲覧状況の統計的な分析や利便性の向上のために、Cookieやウェブビーコンを使用することがありますが、それらの情報に個人情報が含まれることはありません。
ご利用するにあたり、お使いのブラウザの情報収集を希望されない方は、利用者ご自身で設定することにより、これらの機能が働かないようにすることも可能です。ただし、その場合はウェブサイトを通じたサービスの一部が利用出来ないことがありますので、あらかじめご了承ください。